抗がん剤治療を始める方に向けて、医療用ウィッグの選び方・大手メーカーの医療割引制度・購入までの流れを詳しく解説。
価格・作成期間・既製品とオーダーメイドの違いなども表で比較してみました。
安心して治療が受けれるように、わかりやすく解説しますので、最後までごゆっくりご覧ください。
1. 医療用ウィッグとは?

医療用ウィッグは、がん治療(主に抗がん剤治療)や脱毛症などで髪を失う方のために作られた専用のウィッグです。市販のファッションウィッグとは異なり、以下の点が特徴です。
- 通気性・肌への優しさが考慮された素材
- 医療現場や入院生活に対応したフィット感
- 見た目の自然さや長時間装着を想定
2. 医療用ウィッグの種類と価格の比較

種類 | 特徴 | 価格帯 | 作成期間 |
---|---|---|---|
既製品 | あらかじめ作られたウィッグで即日購入可 | 2万円~7万円前後 | 即日~1週間以内 |
セミオーダー | 既製品ベースにカラーやサイズを調整 | 7万円~15万円 | 1~2週間 |
フルオーダー | 完全オーダーメイド。型取りから制作 | 15万円~30万円以上 | 約1〜2ヶ月 |
ネット購入ウィッグ | 安価・手軽だが試着不可。注意が必要 | 1万円〜5万円 | 数日〜1週間 |
3. 大手ウィッグメーカーの医療割引制度

以下のような大手メーカーでは、「がん治療での使用」を目的とする方に対して医療用ウィッグの割引・補助制度を用意しています。
メーカー名 | 主な特徴 | 医療割引内容 | 購入方法 |
---|---|---|---|
アデランス(フォンテーヌ) | 「レディメイド医療ウィッグ」展開 | 10%~20%割引(要診断書) | 全国の店舗または訪問対応 |
スヴェンソン | 医療用ウィッグ専用サロンあり | 抗がん剤治療の方に10%割引 | 完全予約制で無料カウンセリング |
アートネイチャー(ANCS・JO) | オーダーから既製品まで対応 | 医療支援制度あり(最大20%割引) | 医療ウィッグ取り扱い店にて・通常店舗でも対応可能 |
リネアストリア | ネット販売に特化、口コミ豊富 | 医療用対象商品に5〜10%割引 | オンラインショップ |

4. 医療用ウィッグを購入するタイミング

抗がん剤治療が始まると、多くの方は2〜3週間以内に脱毛が始まるため、それまでにウィッグを用意しておくのがおすすめです。
最も多い流れは以下の通りです。
- 治療前の医師からの説明後に購入検討
- 試着・カウンセリング
- 購入またはオーダー
- ウィッグ到着・装着練習
5. 購入方法の選択肢とポイント

① 店舗購入
メリット:試着可能、専門スタッフがフィッティング対応
デメリット:やや高価、予約が必要
治療がスタートして長い年月かかる方もいらっしゃいます。また治療が終わっても地毛が伸びてくるまでの期間、どのようにしたら良いかなども相談できるので安心です。

② ネット通販
メリット:価格が安い、種類が豊富、手軽
デメリット:試着不可、サイズ感や毛質の確認が難しい
治療を開始すると体調がすぐれないことも多くなり、来店などが大変になる方もいらっしゃいます。また価格もリーズナブルのものが多いので、治療費の負担が大きい方などはネットが一番リーズナブルです。

③ 医療機関と提携する美容室・サロン
がん拠点病院などでは、提携している医療美容サロンでの紹介制度がある場合も。
無料カウンセリングから始められることが多いので確認してみましょう。
医療機関と提携する美容室さんもあり、体調がすぐれない場合、指定の場所に試着に来てくれる場合もありますので、医療機関に相談してみるのも良いと思います。
6. 医療費控除・自治体補助制度の確認を!

自治体によっては医療用ウィッグに対し、最大2万円程度の補助金を支給する制度も存在します。
必要書類の例もご紹介。
- 治療内容が分かる診断書または通院証明
- ウィッグの領収書(医療目的と記載)
- 助成金申請書
詳しくはお住まいの自治体のホームページで「医療用ウィッグ 補助金 ○○市」などで検索してください。
7. 医療用ウィッグ選びで失敗しないポイント

- 毛質は「人工毛」か「人毛ミックス」がおすすめ
- 脱毛前に自分の髪型に近いスタイルで注文すると自然
- 治療前に一度、ヘアカットやスカルプケアを相談
8. まとめ:焦らず、自分に合ったウィッグを選ぼう
ウィッグは「見た目」だけでなく「心の支え」にもなります。
高額だから良い、ネットが便利…という一面だけではなく、自分にとって負担が少なく安心できる方法で選ぶことが大切です。
家族や医療スタッフ、美容師など信頼できる人に相談しながら、治療と前向きに向き合うための選択をしていきましょう。
どこに相談して良いかわからない…そんな方は
📩 ご相談も受け付けております。
ウイッグってどうなの?相談できます ウイッグなど聞いてみたい方!ぜひご相談ください
コメント